2009年12月30日水曜日

佐世保駅

<させぼ駅>

駅前はタクシーのたまり場です。あんまり動いてはいないようです。


佐世保は村からいきなり市になった唯一の市です。

明治22年に海軍鎮守府が佐世保港に開設されて瞬く間に発展していった街です。

現在の佐世保駅は高架になりました。したがって第三セクターの松浦鉄道も高架駅にあります。


松浦鉄道に乗車するためにはこの階段を登らなければなりません。もっとも右側の階段に近づけばエスカレータとして動き始めます。普段はほとんど動いていないので気付かない人もいるみたいです。







階段を上がれば1面2線の無人の乗り場があります。

JR線からの乗り継ぎは後方の狭い通路(列車が来たときだけ駅員が改札をする)から来ることができます。










通路の向こうには博多行の特急と長崎行きの列車が止まっていました。こちらは電車ですから立派に見えます。



佐世保駅(JR)1階の改札口から出てくる人と迎えに来ている人です。
写真左側が駅正面入り口(東口と表示してある)、右側が裏口ですがこちらは「港口」といいます。桟橋や船も見えるのでネーミングとしてぴったりします。



佐世保駅港口


最後まで読んでいただきありがとうございました。佐世保軽便鉄道のことから書き始めてその跡を継いだ松浦鉄道の駅めぐりも佐世保駅でおしまいになりました。
来年からは私が住んでいるごく狭い範囲の中にもいろんな歴史があります。まだ誰も書きとめたものがないので調べながら書き記していこうと思っています。
タイトルは「口石金比羅さん物語」とします。週に1回の更新を目指します。よろしかったらお立ち寄りください。

1 件のコメント:

  1. hello... hapi blogging... have a nice day! just visiting here....

    返信削除